本文へ移動

施工事例

リフォーム

【内窓取付工事】お家のリフォームに欠かせない!内窓取付けのご要望にお応えします。
  • 【施工後】単板ガラスの2倍の効果を発揮するペアガラス(複層ガラス)は断熱、防音、防犯にも役立ちます。ガラスの凹凸を利用した外部からの視線を遮る型ガラスや、特殊金属膜で単板ガラスの3倍の効果を発揮するLow-E複層ガラスなど、様々な種類からご要望にあった内窓をご提案しています。
  • 【施工前】築年数の多い住宅では単板ガラスの掃き出し窓が多い為、ガラス破りがしやすく、防犯面で不安が残ります。窓枠は、40年前に登場したブロンズ色が多いのも特徴です。
  • 【施工前】エアコンのない廊下はとても冷えやすく、ヒートショックの起きやすい場所の一つです。
  • 【施工後】内窓を設置し、冷えやすい廊下の断熱効果を高めます。築年数の多い住宅では、欄間のある掃き出し窓が多く見られましたが、現在では一枚のペアガラスでスッキリした印象のもの(今回は約H2,156mm)が主流に。ニュートラルウッド色の窓枠がお洒落に優しく馴染み、お客様にご好評頂いております。
  • 【施工前】明るく開放的な窓は、単板ガラスで室内外の音を通しやすく…。
  • 【施工後】既存窓と内窓の間にできた「空気層」が、室外からの音を入りにくくします。また、室内の音漏れを緩和し、防音効果が生まれることで、プライバシーを守ります。
内窓設置工事
「掃き出し窓が多く断熱したい」

 現在、築40年以上の住宅では、掃き出し窓が多く、ガラスはほぼ5mmの単板ガラスが使用されています。O様邸も掃き出し窓が多く、開放感のあるお宅です。

  内窓を付けることで窓の隙間が解消し、従来のアルミサッシより樹脂サッシの方が熱を伝えにくいため結露しにくく、冷えにくくなります。ペアガラスの空気層で更に断熱効果up。現在は、ご希望により紫外線カット効果のあるガラスも選べて種類は豊富です。
 今回O様邸では窓リノベ補助金を利用し、非常にお得に断熱改修が完了しました。体にもお財布にも優しい、スタッフ一押しの商品です。
 皆様のライフスタイルと家族構成に合わせて、選択肢は様々です。是非、一度お気軽にご相談ください。

 2024年12月時点で窓、玄関の断熱改修は国の大型補助金がほぼ終了いたします。色々な補助金制度がございますので、お気軽にご相談ください。

補助金申請は非常に複雑で、必ずしも申請前に認可をお約束できるものではございません。申請内容、必要書類、補助金申請
  残り枠の状況などにより認可が下りない場合もございますので、お早めにご相談ください。
内窓は、完全な防犯対策を保証するものではありません。鍵の掛け忘れ等には充分ご注意ください。
内窓設置/インプラス取付/窓が多くて寒い/窓が大きくて寒い/窓が多くて冷房が効かない/窓が大きくて冷房が効かない/内窓で防犯対策/内窓で音漏れ軽減/古い住宅にも設置可能
等々、窓・内窓・断熱は当社にお任せください。
TOPへ戻る