本文へ移動

施工事例

リフォーム

「隙間風が多くて、寒くて寝付けない。眠りが浅い。」アクアフォームで床下断熱&採風勝手口ドア・内窓取付を施工事例でご紹介です。
  • 【施工中】和室部分はスタイロフォーム、リビング・廊下部分はアクアフォームを吹付け、床下からの冷気をカットします。アクアフォームは様々な防耐火構造性能認定を得ており、火災時においても燃焼が抑えられるように設計されています。
  • 【施工前 勝手口ドア】ガラス破りが心配です。採光は上半分のみとなり室内はやや薄暗くなります。
  • 【施工後 勝手口採風ドア】匂いや熱がこもりがちなキッチンで、夏場の調理は意外と大変。そんな時、この採風勝手口ドアなら、鍵を掛けたまま簡単に換気が可能です。採光もでき、室内を明るくします。夏は涼しく、冬は暖かく。お家に合わせて色、格子のデザインやカラー、ガラスの種類も選べる他、高断熱仕様もございます。是非ご相談ください。
  • 【施工前】
  • 【施工後】内窓取付
  • 【施工前】
  • 【施工後】内窓取付
  • 【施工前】
  • 【施工後】内窓取付
  • 【施工中】KINOKURAロゴマーク付き作業服着用スタッフが、丁寧な仕上がりにこだわり奮闘中です。ご要望はいつでもお声掛けください。
【床下断熱工事(アクアフォーム)・勝手口採風ドア・内窓設置工事】
「隙間風が多く、寒くて寝付けない。眠りが浅い。」「体への負担が心配」

 お問い合わせいただき、直ぐに現地調査に伺いました。築30年以上を経過した建物は、単板ガラスと沢山の開口部から隙間風が多く、冷暖房が効きにくいとお悩みでした。今回、床下に吹付け硬質ウレタン”アクアフォーム”を施し、床下からの冷気を遮る(天井裏は従来の断熱材を使用)こととなりました。アクアフォームは当社が2015年から導入し、当時、県内で2番目の取扱店となりました。今では定着したアクアフォームはその名の通り水を使用した断熱材で、人体への負担が少なく、新築以外の住宅にも使用できる柔軟性の高い断熱方法です。(アクアフォームについてはコチラ
 勝手口採風ドア・内窓は共に断熱性能が高く、防犯、防音にも役立ちます。工事後、「朝の寒さが全然違う」とのご感想に一同とても嬉しく感じております。今回N様邸では補助金を活用し、非常にお得に断熱改修が完了いたしました。

   【商品の特徴】 
   LIXIL リシェント(勝手口ドア)
     1DAYリフォーム(その他の工事を除く)
     ドアも鍵も閉めたまま風を採り込める
     断熱性能を高め快適と健康を実現

 既存住宅の断熱改修は今がチャンスです!皆様のライフスタイルと家族構成に合わせて、選択肢は様々。是非一度、お気軽にご相談ください。

 内窓は、完全な防犯対策を保証するものではありません。鍵の掛け忘れ等には充分ご注意ください。
TOPへ戻る